海外旅行や国内出張で「モバイルバッテリーを飛行機に持ち込んで大丈夫?」と不安になったことはありませんか?
実は モバイルバッテリーはリチウムイオン電池を使用しているため、国際航空規定で「機内持ち込みのみ可」とされており、預け入れは原則禁止です。
本記事では、各航空会社の持ち込み規定・容量の目安・おすすめ製品をまとめました。これを読めば、空港で没収されるリスクを避けて安心して旅ができます。
【結論】飛行機に持ち込めるモバイルバッテリーは100Wh以下(27,000mAh相当)
- 一般的な航空会社では「100Wh(27,000mAh相当)」までのモバイルバッテリーが制限なしで持ち込み可能。
- 160Whを超える製品は持ち込み不可。
多くのモバイルバッテリーは10,000〜20,000mAh程度なので、基本的には持ち込める。
ただし大容量モデルを持っている人は注意が必要です。

航空会社ごとの規定比較表
日本やアジアの多くの航空会社は、2つまで機内持ち込み可。
エレミーツ航空は、トップクラスにモバイルバッテリーの持ち込みが厳しい。
シンガポール航空は、事前に承認が必要です。
またAir Busan(韓国系)は、2025年2月にバッテリーのショートが原因で火災が起きて、今後制限が厳しくなる可能性があるので、フライト直前には必ずチェックしたほうがいいです。

各航空会社のモバイルバッテリーの持ち込みについての公式ページのリンクを貼っています。
100Wh(27,000mAh相当): 多くのモバイルバッテリーは10,000〜20,000mAh程度ですよ。
航空会社 | 100〜160Wh | 預け入れ | 事前承認 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ANA | 機内のみ・2個まで | 不可 | 不要 | 座席上部の収納棚へ収納不可。手元で保管。 |
JAL | 機内のみ・2個まで | 不可 | 不要 | 座席上部の収納棚へ収納不可。手元で保管。 |
Peach/Jetstar | 機内のみ・2個まで | 不可 | 不要 | 座席上部の収納棚へ収納不可。手元で保管。 |
easyJet(ヨーロッパ系) | 機内のみ・予備は2個まで | 不可 | 不要 | 座席上部の収納棚へ収納不可。手元で保管。 |
エミレーツ | 機内のみ。100Wh未満のモバイルバッテリーを1個 | 不可 | 必要 | 機内での使用・機内電源での充電は禁止。容量表示必須。 |
シンガポール航空 | 機内のみ・2個まで | 不可 | 必要 | 事前承認必要 |
Air Busan(韓国系) | 機内のみ・2個まで | 不可 | 不可 | 今後、規制の方針。 直前には必ずチェック必要。 |
EVA Air、Thai、Cathay、China(アジア) | 機内のみ・2個まで | 不可 | 基本不要 | 手元で保管。機内での使用制限あり。 |
実際に空港で検査されるのか?体験談
保安検査で確認されたケース
正直、私は一度もモバイルバッテリーのWh数を確認されたことはないです。

過去には、以下のような航空会社を利用しました。
・ヨーロッパ : エール・フランス、ITAエアウェイズ、easyJet等
・アジア : ベトナム航空,中国東方航空,マレーシア航空等
・LCC : jetStar等
ただ、容量表記(Wh数)がされており、個数の制限を守っているからかもしれません。

特に海外では、フライトの時間に間に合うかドキドキだから、
セキュリティチェックで止められて、焦りたくないよね。
機内持ち込みOKのおすすめモバイルバッテリー5選
製品名 | 容量 | 特徴 |
---|---|---|
SMARTCOBY Pro CABLE | 10,000mAh | ポケットサイズ&ケーブル内蔵 |
SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W | 20,000mAh | ノートPC・カメラ・スマホを同時に高速充電 |
CIO Qi2 モバイルバッテリー | 10,000mAh | ワイヤレス充電対応 |
Anker PowerCore 10000 | 10,000mAh | 小型・軽量で国内外旅行向き |
Anker PowerCore III Wireless | 10,000mAh | ワイヤレス充電対応 |
全て100Wh未満で飛行機持ち込みOK。
PSEマーク有無・容量表記あり
こちらの記事は、モバイルバッテリーのレビューが書かれた記事なので読んでみてはいかがでしょうか。





こちらは変換プラグを書いた記事です。
注意点(預け入れ禁止/2個まで制限など)
- モバイルバッテリーは 受託手荷物(スーツケース)に入れてはいけない。必ず手荷物に入れる。
- 航空会社の多くは、「持ち込みは2個まで」の制限あり
まとめ|これを選べば安心
- 100Wh未満のモバイルバッテリーなら基本的に持ち込みOK。
- 不安な場合は 航空会社の公式サイトで最新規定を確認。
- 容量・PSEマーク・持ち込み個数を守ればトラブルなし。
迷ったらメインで、「SMARTCOBY TRIO 20000mAh 65W」

サブ(歩きながらの充電用)「SMARTCOBY Pro CABLE」か「CIO Qi2 モバイルバッテリー」を選んでおけば、旅行・出張どちらにも安心して使えます。

