この記事では、iPhoneでU-NEXTをテレビに映す方法を解説します。
「iPhoneをテレビに繋いで、U-NEXTを大画面で見たい!」
……そう思ってHDMIアダプタを使ったのに映らなかった経験はありませんか?
2025年最新のiOS18エラー情報と、安定してテレビで見る方法も紹介します。
【注意】iPhoneでU-NEXTをテレビに映せない原因はiOS18の不具合

※2025年9月1日時点でiOS 18.6.2およびiPadOS 18.6.2
U-NEXT公式によると、以下の条件に当てはまるとHDMI出力でエラーが発生することがあります。
- 出力がLightning端子のiPhone/iPad
- iOS / iPadOS 18(18.6.2でも改善せず)
つまり、Lightning端子のiPhone14以下+iOS18以上の組み合わせ。
HDMIでテレビに接続しても映らないことがあるのです。

USB-C端子のiPhone(15/16シリーズ等)は、対象ではないようです。
Apple側の修正版アップデート待ちの状況なので、しばらくは自力での解決は難しいのが現実。
iPhone端子 | iOS18でのHDMI接続 | 備考 |
---|---|---|
Lightning端子(iPhone14以下) | ❌ 映らないケースあり | iOS18不具合による |
USB-C端子(iPhone15以降) | ⭕️ 映る | 純正アダプタ推奨 |
iPhone15以上(USB-C端子)なら有線で映せる
iPhone15以上(USB-C端子)は、「USB-C→HDMIアダプタ」とケーブルを繋いでテレビ出力が可能です。
Apple純正アダプタを選ぶべき理由



Apple純正のアダプターを使わずに、iPhone画面のU-NEXTをテレビに映そうとすると「音だけ出て画面が真っ黒で映らない」
というトラブルを散見します。

私もApple純正を利用せず、
U-NEXTやアマプラが映らなかった経験があります。
安いのがいいよねって買っちゃったのが、運のつき
絶対Apple純正おすすめ派になりました

U-NEXTヘルプでは安定性の観点から「Apple純正のHDMI変換アダプタ」を推奨しています。
純正以外のHDMIをUSB-Cに変換するアダプタやケーブルと比べれば値段が張りますが、
長く使えるしトラブルが一番少ないアダプターなので断然おすすめです。

Appleライセンス認証のMFi製品でもOK?
Apple純正ではなく、どうしても安い変換アダプタやケーブルが良いという方...
Appleから認められたMFiの商品がおすすめです。
Apple純正ほど値が張らないですし、
なんといってもAppleの許可を得ているので他の製品よりは質が保証されています。
選ぶ時には以下の明記を確認するようにしましょう。
- HDMI 2.0対応(4K/60)
- HDCP 2.2/2.3対応
音だけ出て画面が真っ黒の場合は、HDCP非対応の可能性が高いです。
HDCPとは、デジタルコンテンツの著作権保護技術です。
HDCPに対応している場合のみ、著作権保護された映像を再生できる仕組みです。対応していない場合、映像の画質が制限されたり、再生ができないことがあります。

アマプラの視聴などで、
MFiで「音だけ出て画面が真っ暗」という口コミもあるので、
個人的には、Apple純正をおすすめします。
手順:USB-C iPhoneをHDMIでテレビに接続する
- USB-C→HDMIアダプタ/ケーブルを用意(HDMI 2.0/HDCP対応)
- iPhone→アダプタ→HDMIケーブル→TVの順で接続
- TVの入力切替をHDMIに合わせる
- U-NEXTアプリを起動して再生
(Appleの案内「iPhoneをケーブルでディスプレイに接続」を参照)
【これも簡単】Fire TV Stickなら一番カンタンで安定

ではどうやってU-NEXTをテレビで見るか?
一番カンタンで安定しているのが Amazonの「Fire TV Stick」 を使う方法です。
Fire TV Stickを使うメリット
- 自宅のテレビに挿すだけで使える
- 一度設定すれば、次回からはリモコン操作だけ
- ホテルや実家などの移動先でも利用可能
- U-NEXTのアプリが公式対応している
実際に私も旅行先にFire TV Stickを持って行き、ホテルのWi-Fiに繋げるだけでU-NEXTを大画面で楽しめました。
HDMIアダプタよりも操作がスムーズで、接続の相性問題もありません。
Fire TV StickでU-NEXTを見る手順
- テレビのHDMI端子にFire TV Stickを挿す
- Wi-Fiに接続する
- U-NEXTアプリをインストール
- アカウントでログインする
これだけで、iPhoneを経由せずに直接テレビでU-NEXTが視聴可能になります。
20秒の動画にまとめたのでご覧ください。


他の代替方法は?
HDMIが使えないときに考えられる方法は、
- Fire TV Stick
- Chromecast
- Apple TVでAirPlayする

我が家はアレクサを使っているので、
Fire TV Stickが相性良いです
価格が一番お手頃だし、
セール時は最大約50%安くなるので
狙い目だよね。



【FAQ】iPhoneでU-NEXTをテレビに映すときの疑問
Q. Lightning端子のiPhoneでは、もうU-NEXTをテレビに映せないのですか?
→ iOS18の不具合が原因なので、Appleの修正版アップデート待ちです。
Q. 純正以外のHDMIアダプタでも映せますか?
→ 一部は可能ですが、HDCP非対応だと映像は出ません。安定性ならApple純正一択です。
Q. ホテルや外出先でも使えますか?
→ Fire TV StickならHDMI端子のあるテレビとWi-Fiがあれば利用可能です。
【まとめ】
- Lightning端子のiPhone14以下+iOS18では、HDMI出力でU-NEXTが映らないケースあり
- USB-C端子のiPhone(15以降)なら有線出力可能、ただし純正アダプタ推奨
- 一番安定して使えるのはFire TV Stick
- ホテルや実家でも利用でき、コスパも高い